Anna Lühring
Anna Lühring はナポレオン戦争でプロイセン軍に従軍した兵士らしい。
1796年生まれで1814年に部隊に入ったものの戦争は1815年に終わった様子。Dressed in her brother's clothing
が気になるけど性別を偽ったりしてたんですかね。
Bremer Frauengeschichte - Biografien:Lühring Anna
ブレーメンの女性団体っぽいのが作ってる詳細な情報があったので読んでみたところ、「エデュアルド」は実際には「アンナ」であると彼らに伝えたのは、パリへの急行行進だけでした
とあった。なるほどですね。
ドイツ語の方読んでみたら全部書いてたわ。軍人としてはさほど大きな成果は上げていなかったけどシンボルとして祭り上げられたんですかね。
日本語があった。2名の女性ってのがこのアンナと「ヒーロー処女」エレオノラ・プロチャスカ
のことらしい。
プロチャスカさんの方はめっちゃ情報出てくるし有名人っぽい。
リュッツォウ義勇部隊は数多くの戦闘に参加したものの、ハインリヒ・フォン・トライチュケに拠れば軍事的にはほとんど成果を挙げられなかった
ナポレオンのフランスに対する勝利の後、リュッツォウ義勇部隊は一種の偶像、そして実際に成長する国民運動の萌芽となった。それは諸国の独立後、ドイツ諸邦の統一に向けた努力に繋がったのである。
とはいえ部隊自体が成果はいまいち上がらなかったものの宣伝効果がすごくて最終的にみんな伝説になったということっぽい、そもそも入隊時になんもチェックしてなかったから女性兵士が生まれた状況だったわけなんだろうし、なるほどという感じが新たになりますね。
Bremer Frauengeschichte の記事の方に戻ってみると、Focke museum で武器を見れるとのことなので検索してみたけど見つからず、なんか画像アーカイブは金払えば見れるとのことなのでスルーしました。
Stadtgeschichte | Focke Museum
結局その後は細々と暮らし、最終的に年金生活をしたとのこと。